1. ホーム
  2. カードローン
  3. ≫プロミスの返済方法を徹底解説!返済額や返済方法は?

プロミスの返済方法を徹底解説!返済額や返済方法は?


「プロミスでお金を借りたいけど毎月きちんと返済していけるか心配…」

返済が不安でプロミスの借入をためってしまう方は多いです。

しかし、返済に対して正しい知識を身に着けておけば、そんんさ心配は無用です。

今回は、プロミスの返済について詳しく説明していきます。

プロミスの返済額はいくら?返済額の決まり方について

プロミスの月々の返済額はいくらなのでしょうか?

また毎月の返済額はどのようにして決まるのでしょうか?

ここではプロミスの返済額について解説していきます。

プロミスの最低返済額について

プロミスの返済は2種類あります。

  • 約定返済
  • 随時返済

約定返済

約定返済はとは毎月決まった日に必ず返済しなければいけないお金のことです。

この返済が遅れると延滞扱いになり、返済日の翌日から遅延損害金が発生します。

大抵の方は、分割で返済していくと思うので毎月1回は必ずプロミスに対して返済していくことになります。

この約定返済の時に最低限払わないといけない金額は、最終借入後の残高によって決まっています。

この金額を最低返済額と言います。

随時返済

随時返済は、自分の好きなタイミングで返済を行うことです。

毎月必ず支払わないといけない約定返済とは別に支払う返済で、義務付けられている返済ではないです。

随時返済の返済金額や返済するタイミングは自由です。

たとえば、約定返済日に最低返済額2,000円を支払い、お金に余裕ができたから別の日に10,000円随時返済するといったことができます。

約定返済で支払ったお金は、「元金」「利息」それぞれの偏差に充てられますが、随時返済で支払ったお金は「元金返済のみ」に充てられます。

随時返済を行うことで元金が早く減り、その分利息を減らすことができ、結果的に早めに完済することができます。

プロミスの最低返済額(毎月の返済額)の決まり方

プロミスの最低返済額は最終借入後の残高で決まります。

最終借入後の残高返済額
27,700円以下1,000円
27,701円~55,401円2,000円
55,402円~83,102円3,000円
83,103円~110,803円4,000円
110,804円~138,504円5,000円
138,505円~166,204円6,000円
166,205円~193,905円7,000円
193,906円~221,606円8,000円
221,607円~249,307円9,000円
249,308円~277,008円10,000円
277,009円~300,000円11,000円
たとえば、借入後の残高が30,000円の場合の最低返済額は2,000円です。

同じように借入後の残高が50,000円の場合も最低返済額は2,000円となります。

このように、一定の額内ごとに最低返済額は決まっています。

プロミスの最低返済額の決まり方にはルールがあります。

最終借入後の残高最低返済額(千円未満は切上)
30万円以下借入後残高×3.61%
30万円超100万円以下借入後残高×2.53%
100万円超借入後残高×1.99%
上記では、最低返済額は最終借入後の残高30万円までしか記載しませんでしたが、このルールをもとに30万円以降の最低返済額を求めることができます。

たとえば、プロミスでの最終直後の残高は35万円とし計算してみましょう。

35万円×2.53%=8,855円


1,000円未満は切り上げなので、最低返済額は9,000円となります。

毎月返済しても最低返済額は変わらない

プロミスの最低返済額は最終借入後の残高で決まります。

これは意外と見落としがちなのですが、返済していって借入れ残高が減っても途中で追加借入しない限り最低返済額は変わりません。

例)
①プロミスから50万円を借入れた
⇒最低返済額は13,000円になる

②追加借入れなしで毎月最低返済額を返済し続け、借入残高が30万円になった⇒追加借入していないため最低返済額は13000円のまま

③途中で40万円を追加借入れし、借入れ直後の残高が70万円になった
⇒最低返済額は18,000円(70万円×2.53%=17,710円)に変わる


このように途中で追加借入した場合に限り最低返済額が変わりますので覚えておきましょう。

プロミスの返済で利息はいくら払うの?


約定返済で支払う最低返済額は、元金と利息それぞれに充てられます。

たとえば、1万円返済しても借入残高が1万円減るわけではありません。

これはプロミスに限ったことではなく、約定返済で支払ったお金は利息にも充てられるので、なかなか元金は減らないということは覚えておいてください。

最低返済額の内訳は次のとおりです。

最低返済額-その日までに発生した利息=元金返済に充てられる金額


支払った最低返済額は、まずその日までに発生した利息の返済に充てられ、残った分が元金返済に充てられるということです。

例)
50万円を金利17.8%で借りて、1ヶ月後(30日後)に13,000円の返済をする場合

利息の計算方法は「借入残高×金利÷365日×借入れ日数」です。

この場合の利息は、
50万円×17.8%÷365日×30日=7,315円

まずは、7,315円が利息返済に充てられます。

元金返済は13,000円(最低返済額)-7,315円(利息)=5,685円
13,000円支払って元金返済に充てられるのはたったの5,685円ということです。


元金(借入残高)に対して利息がかかるので、元金が多いほど、利率が高いホと利息を多く払うことになります。

プロミスの返済方法は7種類

次にプロミスの返済方法について見ていきましょう。

プロミスの返済方法は次の7種類です。

  • インターネット返済
  • 口座振替(口フリ)
  • お客様サービスプラザ(店頭窓口)
  • プロミスATM
  • 提携ATM
  • コンビニ(マルチメディア端末)
  • 銀行振込
各返済方法の手数料と返済可能時間を表にまとめています。
返済方法手数料返済可能時間
インターネット返済0円24時間可能
口座振替(口フリ)0円月1回の自動引き落とし
お客様サービスプラザ(店頭窓口)0円平日10時~18時※1
プロミスATM0円7時~24時※2
提携ATM108円~216円※3ATMによって異なる
コンビニ(マルチメディア端末)0円24時間可能
銀行振込銀行によって異なる平日9時~15時
※1.一部店舗は20時まで営業。土日祝日でも10時~18時まで営業している店舗もあります
※2.ATMにより営業時間、休日が異なります。
※3.三井住友銀行ATMは手数料無料です。

それぞれの返済方法について詳しく見ていきましょう。

インターネット返済

各金融機関が提供しているインターネットバンキングを利用して返済する方法です

プロミスのインターネット返済は3つのメリットがあります。

  • 自宅にいながらでも返済できる
  • 24時間365日返済可能
  • 手数料無料

プロミスのネット返済が利用できる銀行

プロミスのネット返済は便利ですが、現時点でネット返済が利用できる銀行口座は次の5つです。

  • 三井住友銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • ジャパンネット銀行
  • みずほ銀行
  • 楽天銀行
またインターネット返済するには、事前にインターネットバンキングの手続きが必要です。

口座振替(口フリ)

口座振替は、返済日に銀行口座から自動で返済額が引き落としになる返済方法です。

口座振替のメリットは次の3つです。

  • 返済日に手続きする必要なし
  • うっかり返済を忘れても大丈夫
  • 手数料無料

登録した口座に返済額分の残高があれば自動で返済してくれます。自分で手続しなくていいのでうっかり返済を忘れてしまっても安心。

もちろん口座残高が不足していると引き落としされませんので、返済日が近づいたら口座残高は確認しておきましょう。

プロミスの返済を口座振替にする手続き

プロミスの返済方法を口座振替にする手続きは次のとおりです。
①プロミス会員サービスにログイン
②借入れ・返済の手続きから「口フリ(口座振替)のお手続き」をクリック
③口座振替に使用する金融機関を選択
④指定の金融機関へログイン、口座振替の申込み
⑤口座振替の設定完了

口座振替が利用できるまでに3営業日程かかります。口座振替を利用する際は、早めに手続きしましょう。

口座振替の返済日に注意

口座振替による返済は、利用する金融機関によって返済日が異なりますので注意してください。

登録金融機関三井住友銀行・ジャパンネット銀行その他の金融機関
返済日5日・15日・25日・末日から選択毎月5日
引落し後の借り入れ残高の反映当日3営業日後
口座振替に使用する金融機関が三井住友銀行またはジャパンネット銀行の場合は、返済日を選ぶことができます。

その他の金融機関の場合は毎月5日に固定となります。

また引き落とし後の借入残高への反映も異なります。引き落としが反映されてからでないと追加の借入はできませんので覚えておきましょう

お客さまサービスプラザ(店頭窓口)

お客さまサービスプラザはプロミスの店頭窓口のことです。

プロミススタッフに相談できるので安心して返済できます。返済手数料は無料です。

お客さまサービスプラザの営業時間は平日10時00分~18時00分です。

土日祝日は休みとなります。ただし、お客さまサービスプラザは全国に18店舗しかありません。利用できる人は限られてきます。

最寄りのお客さまサービスプラザはプロミス公式サイトで検索できます。
お客さまサービスプラザの検索はこちら⇒「店舗・ATM検索

プロミスATM

プロミスATMはお客さまサービスプラザや自動契約機コーナーに設置されています。

プロミスATMによる返済のメリットは次の2つです。

  • 手数料無料
  • 営業時間が長い
プロミスATMの営業時間は7時00分~24時00分※と夜遅くまで利用できるので便利です。

最寄りのプロミスATMの検索はこちら⇒「店舗・ATM検索
※ATMにより営業時間、休日が異なります。

プロミスATMの返済方法

プロミスATMの返済方法は次のとおりです。
①プロミスカードを持って最寄りのプロミスATMへ行く
②プロミスカードをATM端末に挿入、「ご返済」を選択
③返済金額の入力
④ATM端末に入金
⑤返済明細書を受け取り返済完了

提携ATM

プロミスは以下のATMと提携しています。

コンビニ・セブンイレブン(セブン銀行)
・ローソン
・ファミリーマート
・ミニストップ
・スリーエフ
・デイリーヤマザキ
・コミュニティストア
・生活彩家
・セーブオン
・ポプラ
・セイコーマート
銀行・三井住友銀行
・ゆうちょ銀行
・セブン銀行
・東京スター銀行
・福岡銀行
・三菱UFJ銀行
・イオン銀行
・第三銀行
・熊本銀行
・西日本シティ銀行
クレジットカード会社クレディセゾン
※1.三井住友銀行ATMは手数料無料で返済可能
※2.ゆうちょ銀行のATMで返済するにはWeb明細の登録が必要です。

営業時間は各ATMで異なりますので、直接問い合わせるかホームページで確認してください。

セブン銀行とローソンATMのみ24時間返済可能です。

ただし、毎週月曜0時~7時は設備メンテナンスのため、どのATMも返済に利用することはできませんので注意してください。

コンビニ(マルチメディア端末)

ローソン、ミニストップ、ファミリーマートに設置されているメディア端末を利用してプロミスの返済が可能です。

ローソン
ミニストップ
Looppi(ロッピー)
ファミリーマートFmiポート(ファミポート)
マルチメディア端末返済のメリットは2つです。
  • 手数料無料
  • 24時間返済可能
端末で申し込みした後に発行されるレシートをレジに持っていき支払いすれば返済完了です。

利用するにはプロミスカードが必要ですので忘れずに持っていきましょう。

銀行振込み

銀行のATMやインターネットバンキングを利用して返済する方法です。

振込先口座番号は会員ページまたはプロミスコール(電話)で確認できます。

銀行振込みで返済する場合は振込する曜日と時間帯に注意してください。

銀行の営業時間外や休業日に手続きした場合は翌営業日の入金扱いとなります。

例)
約定返済日が毎月5日で今月5日の金曜日16時に銀行振込みで返済した場合

この場合、実際に口座にお金が振込まれるのは週明けの8日となるので、返済遅れとみなされ遅延損害金が発生します。


銀行振込みで返済する場合は、振込がずれても問題ないよう早めに返済するようにしてください。

また銀行振込みの場合は、手数料は108円~540円かかります。他の返済方法と比べて本人負担が大きくなるので、あえて銀行振込みで返済する必要はないでしょう。

プロミスの返済日について

プロミスの返済日は5日・15日・25日・末日の中から選べます。

給料日の2,3日後ぐらいになる日を返済日に設定するといいでしょう。

ただし、返済方法を口座振替にする場合は注意が必要です。

三井住友銀行またはジャパンネット銀行以外の銀行口座からの口座振替は、返済日が5日に固定となります。

プロミスのおすすめの返済方法はなに?

ここではプロミスおすすめの返済方法を紹介します。

返済日を忘れがちな人は口座振替

返済日を忘れがちな人、自分で手続するのは面倒だと言う人は口座振替がおすすめです。

口座残高があれば返済日に自動で返済してくれるので、自分で手続する必要はありませんし返済を忘れる心配もありません。

インターネット返済は場所も時間も選ばず返済できて便利

次のいずれかの銀行口座を持っている人はインターネット返済がおすすめです。

  • 三井住友銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • ジャパンネット銀行
  • みずほ銀行
  • 楽天銀行
スマホ、パソコンなどネット環境に繋がるものがあれば場所も時間も選ばず返済できます。

手数料無料なうえに、返済が即時反映されるので追加借入れを考えているときにも便利です。

また口座振替の場合は返済日が毎月5日に限定されるので、返済日の都合が合わないという人にもインターネット返済はおすすめです。

近くに手数料無料のATMがある人

近くに手数料無料のATMがある人はATM返済でも良いでしょう。

プロミスATMと三井住友銀行のATMなら手数料無料で返済できます。

プロミスの返済方法まとめ

プロミスの返済額は、最終借入後の残高で決まります。

返済を続けていって残高が減っても返済額は変わりませんので覚えておきましょう。

約定返済のお金は、まず利息返済に当てられ残った分が元金返済に充てられます。

最低返済額に占める利息の割合は大きいので、元金はなかなか減りません。

お金に余裕がある時には随時返済で少しでも残高を減らすようにすると言いでしょう。

プロミスはさまざまな返済方法が用意されていますので、自分にあった方法で返済できます。

しかも手数料無料の返済方法が多いので、毎回返済のたびに手数料を気にする必要はありません。

今回、解説したことを踏まえて返済方法を選んでみてはどうでしょうか。

カードローンプロミス コメントなし

Fatal error: Allowed memory size of 209715200 bytes exhausted (tried to allocate 20480 bytes) in /home/card-saisin/ruigo.jp/public_html/wp-includes/cache.php on line 652